福岡からのESG物流を検討中なら|三和ロジコム株式会社
2025.04.08
ESG物流とは?
企業の成長と社会貢献を両立する次世代の物流戦略
三和ロジコムでは、福岡を拠点に全国各地への輸送サービスを提供しています。2024年問題から1年が経過し、長距離輸送へのハードルが高くなった2024年でした。
弊社でも長距離輸送の実施を行っていますが、どのようなことに注意しているかなど長距離輸送にフォーカスをおいてご紹介します。弊社ではお客様のニーズに対応し、安全かつ安心のサービスを心がけています。
ESG物流とは何か?なぜ今注目されているのか?
近年、企業のESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組みが、ビジネスにおいて重要な要素となっています。特に、環境問題や社会貢献への意識が高まる中、物流業界においてもESGの視点は欠かせないものとなっています。
福岡にある物流企業にとって、ESGへの取り組みは、単なる社会貢献活動ではなく、企業の成長と発展を促すための重要な戦略となります。特に、大手企業との取引獲得を目指すのであれば、ESGへの取り組みは必須と言えるでしょう。なぜなら、多くの大手企業が、サプライチェーン全体でのESGを重視し、取引先にも同様の取り組みを求めるようになっているからです。
ESG物流が企業価値を高める
ESG物流とは、環境保護、社会貢献、企業統治を考慮した物流システムのことです。福岡の物流企業がESG物流に取り組むことで、以下のようなメリットがあり、大手企業との取引獲得に繋がります。
- 企業価値と競争力の向上
- ブランドイメージ向上、顧客ロイヤリティの向上:ESGへの取り組みを積極的にアピールすることで、企業イメージが向上し、顧客からの信頼獲得に繋がります。これは、大手企業が取引先を選ぶ際の重要な基準となります。
- コスト削減、業務効率化、資源の有効活用:環境負荷の低減や業務効率化によって、コスト削減を実現できます。
- 優秀な人材の確保、従業員のモチベーション向上:働きがいのある環境を作ることで、優秀な人材を獲得しやすくなるだけでなく、従業員のモチベーション向上にも繋がります。人材不足が深刻化する物流業界において、これは大きな強みとなります。
- 投資家からの評価向上、資金調達の円滑化:ESGに積極的に取り組む企業は、投資家からの評価が高まり、資金調達を有利に進められます。
- 持続可能な社会の実現への貢献
- 環境負荷の低減、CO2排出量削減:地球温暖化防止に貢献し、持続可能な社会の実現に貢献できます。
- 労働環境の改善、人権の尊重:ドライバーなど、物流に関わる人々の労働環境を改善し、人権を守ることができます。
- 地域社会との共存共栄:地域社会に貢献することで、企業の社会的な責任を果たし、地域との良好な関係を築くことができます。
三和ロジコムにおける具体的な取り組み事例
福岡の物流企業が取り組むべきESG物流の具体的な事例を、地域性を踏まえてご紹介します。
環境面
- 再生可能エネルギーの導入:三和ロジコムでは倉庫へのソーラーパネル設置をし、積極的に太陽光発電を導入し、CO2排出量を削減しています。
- モーダルシフトの推進:長距離輸送をする際にフェリーを活用した海上輸送を行うことで陸送よりも二酸化炭素の排出を削減しています。
社会面
- 従業員の労働時間削減:デジタコを活用しドライバーの労働時間削減に取り組み、働き方改革を進めています。
- 女性ドライバーの活躍推進:女性が働きやすい環境を整え、女性ドライバー、管理者が活躍できる会社環境を構築しています。
- 地域貢献活動への積極的な参加:交通安全運動や地域の清掃活動やボランティア活動に参加することで、地域社会との共存をめざします。
ガバナンス面
-
各種研修の実施と基本方針の策定:年1回外部講師による管理職向けの研修や月1回の社内コンプライアンス研修の実施で従業員の知識向上と輸送安全に関する基本方針を策定し、事故のない物流企業を目指しています
ESG物流導入における課題と対策
ESG物流の導入には、コストや技術、人材など、様々な課題が考えられます。しかし、これらの課題を克服することで、大手企業との取引獲得、ひいては企業の持続的な成長へと繋がる道が開けていきます。
- コスト面:初期投資の負担を軽減するため、補助金制度の活用やリース契約の検討を行いましょう。
- 技術面:最新技術の導入には、専門知識を持った人材の育成や外部コンサルタントの活用が有効です。
- 人材面:従業員の意識改革やスキルアップのための研修を実施し、ESGに対応できる人材を育成しましょう。
三和ロジコムのチャーター便サービス
チャーター便とは、トラック1台を自社のために貸しきる輸配送サービスです。 細かい時間指定が可能かつ、集荷先からそのまま納品先まで運行するため、配送時間の短縮につながります。また、運行途中に積み替えがないので、荷物の安全性が高いという特長があります。また三和ロジコムでは本社を構える福岡・九州エリア発または着の輸配送を得意としています。
お客様からチャーター便を
ご依頼いただける5つのポイント
ポイント1:早朝・深夜のスポット便にも対応。
当社では常に、自車トラック130台のうち70%以上をフリー車両として稼働させています。
そのため、緊急時のスポット便にも柔軟に対応することができます。
ポイント2:130台以上の多種多様なトラックを保有
当社では、小型から大型・トレーラーまで合計130台以上の自社トラックを保有しています。
また、箱車・平車・ロング車・パワーゲート車・フルエアサス車・ユニック車など、様々な用途に合わせた車両を取り揃えており、 荷物、積み地や降ろし地の条件にも合わせて最適な車両をご提案します!他の運送会社様でお断りされた場合も、お気軽に無料お見積もりや、ご相談を行って頂けます。
ポイント3:取り扱いの難しい商材もおまかせ
三和ロジコムではこれまで幅広い商材・荷物をお届けしてきました。
日用品などの一般貨物はもちろんのこと、大手運送企業では対応が難しい、長尺物・重量物・精密機器・異形物などの輸配送に対応可能です。 パレット・バラ・フレコンなど、荷姿に関わらず、まずは一度ご相談ください。
ポイント4:2024年問題対策もバッチリ対応!
九州エリアはもちろんのこと、東海地方をはじめとする日本各地に数多くの協力会社とネットワークを構築しています。そのため、自車便または協力会社と共に、地場配送から長距離輸送まで、日本全国幅広くカバーすることができます。 全国どのエリアであっても、集荷・納品場所・時間指定をお聞きし、安心できる、きめ細かな輸送サービスを提供します。
ポイント5:「岐阜営業所」があるのでキメ細かい対応
福岡県だけでなく、岐阜県にも自社倉庫を保有しています。そのため、出荷調整に伴う、一時保管もおまかせください。季節波動・繁忙期による一時的な保管・輸送のご依頼にも柔軟に対応します。 保管と輸送を当社にご依頼いただくことで、別々の事業者に依頼するよりもコストを抑える事ができます。 必要な坪数や保管・出荷時期など、お気軽にご相談ください!
チャーター輸送サービスページはこちら↓↓
まとめ
ESGへの取り組みは、もはや企業にとって避けて通れない課題です。福岡の物流企業がESG物流を積極的に推進することで、大手企業との取引獲得、企業価値向上、そして持続可能な社会の実現に貢献することができます。
福岡の物流企業が、ESGを経営の柱として捉え、地域社会と共に発展していくことを期待しています。
企業情報
<福岡県の運送会社>
三和ロジコム株式会社
〒834-0061
福岡県八女市今福1061番地の1
TEL:0943-24-1159
FAX:0943-24-5593
▶会社概要
▶営業所一覧
▶SDGs・ESGの取り組み
▶CSRの取り組み
サービスラインナップ:
▶【深夜早朝・全国対応】貸切便・チャーター便
▶【1パレット~OK】混載便・中ロット輸送
▶【難しい荷物もおまかせ】重量物・精密機器輸送
▶【2,500坪の倉庫を保有】物流倉庫保管